胸鎖乳突筋ほぐしで美しくなろう!

胸鎖乳突筋ほぐしで美しくなろう!

みなさん、こんにちは!
美キュール恵比寿店の吉村です。

本日は、あの田中みな実さんも実践している自宅でできる小顔術をご紹介いたします!

最近ではInstagramやXなどのさまざまな媒体により、マッサージの仕方やストレッチなどが気軽に実践できる環境であると同時に、
逆に何をやったらいいのか?
と思う方も多くいらっしゃると思います。

そこで、現代社会に多い「首の凝り」からくるお顔やお身体へ出る不調も改善できる方法をオススメいたします!

☆胸鎖乳突筋とは
みなさんは「胸鎖乳突筋」という筋肉をご存知でしょうか?
胸鎖乳突筋は、胸骨と鎖骨から頭蓋骨の乳様突起に付着している筋肉です。
左右が同時に動くと頚椎を屈曲させ、右側だけが動くと頸椎を左に回旋させ、右に側屈させる働きがあります。

この筋肉が凝り固まってしまうことで多くの不調の原因となってしまうのです。
胸鎖乳突筋の内側には重要な迷走神経と呼ばれる神経が通っています。
迷走神経とは副交感神経の1つで、迷走神経が刺激されるとリラックス状態に切り替わり、急激に心拍数が減少し血圧も下がっていき、脳が貧血状態となります。
意識を保つには脳への十分な血流量が必要なため、急激に心拍数や血圧が低下すると脳への血流量が減ってしまい、その結果意識を失うことに繋がるのです。
迷走神経が反射的にはたらく要因として、長時間の立位・座位姿勢、痛み、恐怖、ストレス、疲労、環境(人混みの中・閉鎖空間)などが挙げられ、学校の朝礼や通勤時の満員電車、注射を打つときなどによくみられます。

その為、胸鎖乳突筋が凝り固まり血流の流れが悪くなることで血管迷走神経反射がより起こりやすくなるリスクも高まってしまいます。

そして体調面だけでなく、

  • 目元や口角のたるみ
  • フェイスラインがなくなる
  • 首が太く顔も大きく見える

などを小顔への道もどんどんと遠ざけてしまうのです。

そこで、日頃から少しずつでも
胸鎖乳突筋ほぐしをとりいれることで
お顔も身体も整えることができます!

胸鎖乳突筋の近くには
顔の血流やリンパの出口があり
胸鎖乳突筋の近くにある鎖骨周りに
身体の血流やリンパの出口もある為
しっかりと揉みほぐすことでたくさんのメリットがあります。

お顔の場合、

  • 目元のたるみが取れ、瞼が引き上がる
  • 口角が上がる
  • シワ改善
  • フェイスラインが綺麗にでる
  • ひとまわり小顔になれる

お身体の場合、

  • 首細く長くなりスタイルアップ
  • バストアップ
  • 巻き肩解消
  • 血流が良くなりお肌が綺麗に見える
  • 代謝が良くなる
  • 自律神経が整う

などさまざまなメリットがあります!

☆胸鎖乳突筋ほぐし

お家で簡単にできる胸鎖乳突筋ほぐしを是非やってみましょう!

①まずは右側の鎖骨のすぐ下辺りを左の手のひらで押さえます
②そのまま、上を向いて軽く左の方に傾け30秒キープ
⚠️その際、左に傾けすぎると首の後ろに負担がかかりすぎ、お痛みが出やすくなるので注意!

③それを左右両方行いましょう

④鏡を見ながら真横を向いて、
浮き出てきた胸鎖乳突筋を摘んで
上からら下まで上下に優しくゆすります

お風呂の中や、お風呂あがりなどの身体が温まっている時の方が
筋肉も緩まりやすい為オススメです!

是非トライして、一緒に小顔も身体も美しく手に入れましょう✨

コラム一覧へ戻る