お水を飲むのはなぜ良いのか?

お水を飲むのはなぜ良いのか?

お水を飲むのはなぜいいのか?

こんにちは!
美cuol 恵比寿店の吉村です。

最近ではよく、「お水を飲むことは美容にいい!」と聞きませんか?
しかしなぜ良いのか、そしてどのくらい飲むことが美容やお体にとっていいものなのかはご存知ない方が多いのではないでしょうか。

そしてなぜ身体に良いのか、なぜ続けた方が良いのかを理解していないと、なかなか習慣には出来ず続けにくいですよね。

今回は、私たちの身体にとっての「お水の重要性」をお伝えいたします!

⭐️お水の役割

人間の身体は、成人で約60%、成人女性でいうと約55%が水分でできていると言われています。そして血液の約80パーセントは水でできています。
血行が、良好であれば栄養や酸素が身体の隅々まで運ばれて、日々生み出される身体の中のいらないもの(老廃物など)か溜まることがありません。
栄養補給と老廃物の循環が血液によって正しく行われることで、肌の調子が整うだけでなく、代謝が高められて痩せやすくなったり、身体が冷えにくくなったり、お顔や身体がむくみにくい体質が作られていくのです。
反対に、身体の中で水不足が起こると血行不良となり、栄養補給と老廃物を循環させる機能が低下することによって身体の中の水分が濁り、肌荒れやむくみ、身体の不調などが引き起こされてしまうのです。

⭐️1日のお水の目安

では体内のお水をが濁ることにより、身体の不調につながってしまうため、
その濁りを解消するためには、毎日どれだけの量のお水を飲めばいいのでしょうか?

最低でもお水は毎日1リットル必要です!
そして美容と健康を目的とするのであれば
2リットルが必要となります。
発汗や排尿になどにより、身体からは1日約2.5リットルのお水が失われます。食事や代謝から約1.5リットルの水分は補えますが、体内の水分比率を保つためには約1リットルのお水をプラスで飲むことが最低条件。もしもファスティグ中や美容・健康を目的とするならば、約2リットルの水を常温かつ10回ほどに分けて摂るのが理想的です。

しかし、多くの方がお仕事中や家事・育児の最中にこまめにお水を飲む習慣がなかなか作れていないのが現実です。

そこで、私のおすすめの方法をご紹介いたします!
まずは飲むタイミングを決めてしまうということです。そして、お仕事中や外出中はなかなか決めて守ることが難しいので、
お家にいる時間で決めて飲むというところがポイントです!

朝起きて1杯、お家を出る前に1杯、帰ってきて1杯、お風呂に入る前と後に1〜3杯、寝る前に1杯

コップ1杯で約200ml として
この5〜6回を必ず飲むだけでも1〜1.5リットルをクリアすることができます!

そしてそれに加えて日中の水分を含めると2リットル近く摂取できるようになるのです!

一番大切なのは、
ご自身の生活習慣に無理なく組み込むということと、嫌々飲むのではなく
お水を飲むことが自分の身体にどんな良いことがあるのかを知って、飲まなきゃという意識から飲みたいという意識に変えることです!

お水の摂取を習慣化できるだけで、
むくみにくいお顔になり小顔を手に入れられますし、お肌もより綺麗に保つことができます!

是非少しずつトライしてみましょう!

コラム一覧へ戻る