顔のたるみ改善しませんか【2023年度版】分かりやすく徹底解説
年齢を重ねると、顔のたるみが気になってくることはどなたにでもあるものです。
しかし、そのサインに気づき、原因を理解したのち正しいケアをすることで、顔のたるみを改善することができます。
この記事では、どなたでも今日からできる顔のたるみを改善するための効果的な方法を紹介します。ぜひ、この記事を参考にして、美しく若々しい顔を手に入れましょう。
顔のたるみの原因
顔のたるみの原因には「コラーゲンの減少」「顔の筋肉の低下」「むくみや脂肪」があります。老け見えの原因にもなる顔のたるみを改善するために、まずは主な原因を解説しましょう。
コラーゲンの減少
コラーゲンとは、皮膚の真皮層にあるタンパク質です。コラーゲンは、私たちの真皮や靱帯、腱、骨、軟骨といった部分を構成する成分のひとつです。
その、コラーゲンは繊維状になってお互いに結びついていて、肌のハリや弾力を保つという役割をしています。
【肌のたるみとしわの仕組みの図解】
ところがコラーゲンは、加齢や紫外線などの刺激が原因で結びつきが弱くなってしまいます。その結果、肌の弾力が失われてハリがなくなり、顔のたるみの原因になってしまうのです。
表情筋の衰え
顔には表情を作り出すための筋肉「表情筋」が40種類以上もあります。
表情筋の衰えの原因は、「加齢」によるものと、「硬直」によるものの2種類があります。
加齢による筋力低下は、筋肉の量や質が減少し、柔軟性や強度が低下することで表情筋も衰えます。
一方の硬直は、表情筋を使いすぎる、あるいは使わなすぎるために表情筋が硬直することで筋力が低下します。
顔のむくみや脂肪
顔のむくみや脂肪も顔のたるみの原因になります。
顔のむくみ:
むくみの原因は様々で、塩分の取り過ぎやホルモンバランスによってむくみが出ることがあります。
むくみとは、細胞に水分が過剰にたまった状態の事です。顔がむくむと真皮層の組織の機能が低下してしまいたるみの原因になります。また、むくみで顔が腫れぼったくみえるため、余計にたるみが目立ってしまうのです。
顔につく脂肪:
真皮層の下にある脂肪が増えるとたるみやすくなります。真皮層が加齢や紫外線などで機能が低下したり表情筋が衰えたりすると、その下にある脂肪を抑えることができなくなりたるみとして見た目に現れることとなります。
顔のたるみサインをご自身でチェックしましょう
様々な原因で引き起こされる顔のたるみですが、突然、何の前触れもなく顔がたるむわけではありません。徐々に進行していくのですが、たるみにはサインがあります。
せっかくの機会ですから、あらためて自分の顔にたるみのサインがないかを鏡でチェックしてみましょう。
顔のたるみのサインのチェックをする場合には、お化粧をするときのように正面から見ただけではわかりにくいため、顔の陰影がはっきりとわかるように斜めから鏡に顔を写すようにしてみてください。
三面鏡などがあればチェックしやすいのですが、持っていないという場合は、明るい場所でスマホのカメラで斜めからセルフィーして確認してみてください。
顔のたるみサインのチェック① 額のシワ
額のシワは目の周りにある眼輪筋の低下や皮下脂肪や骨の減少が原因として考えられます。
このようなシワは顔のたるみのサインでもあります。たるみがあるからよりシワができやすいという状態でもあります。
顔のたるみサインのチェック② ほうれい線
ほうれい線は、口角から下方向に伸びるシワのことです。加齢による肌の弾力性が低下や頬の筋肉低下や紫外線などの刺激が原因です。
顔のたるみサインのチェック③ マリオネットライン
マリオネットラインは、口角からあごのラインにかけて伸びるシワやたるみのことです。原因は、表情筋の衰えや年齢などです。
マリオネットラインが目立つということは、顔のたるみが進行しているということでもあります。
顔のたるみサインのチェック④ 二重アゴ
二重アゴは、顎下の脂肪がたまっているために、顎と首の境目にある二重あご状態のことを指します。
二重アゴは、外見的にも気になりますが、睡眠時の呼吸障害や口呼吸など、健康にも影響を及ぼすことがあります。
顔のたるみサインのチェック⑤ 首のシワ
首のシワとは、首の正面や側面にできるシワのことを指します。年齢を重ねると、皮膚の弾力性が低下するため、首の皮膚にもたるみやしわが生じやすくなります。
首は、顔よりも紫外線や乾燥などの外的要因にさらされやすく、日常的なケアを怠るとシワができやすくなります。また、姿勢が悪いと、首の筋肉や皮膚に負担がかかり、シワやたるみが生じることもあります。
顔のたるみを改善するために今日からできること5選
顔のたるみがあっても何もできないというわけではありません。改善するために今日からできることをここでご紹介します。
たるみ改善①保湿&紫外線対策のスキンケアをする
顔のたるみを改善し少しでも進行を遅くするためには、保湿と紫外線対策が重要です。以下のような成分を含んだスキンケア商品をおすすめします。
【顔のたるみ改善に効果的とされるおすすめ成分】
コラーゲン:
コラーゲンは体内に存在するタンパク質の一つで、皮膚、骨、軟骨、腱、靭帯などの組織に広く分布し、体を支えたり、形を保ったりする役割があります。特に、皮膚の弾力性を保ち、若々しい肌を保つために必要な成分として知られています。
コラーゲンは、年齢とともに減少してしまうので、コラーゲン入りのスキンケア製品を使用して補う必要があります。コラーゲンを摂ることで、肌の弾力をひいては顔のたるみ改善の効果に期待できます。
ヒアルロン酸:
ヒアルロン酸は、人体に存在する多糖類の一種で、体内で水分を保持する役割を担っています。肌の水分維持に効果的で、肌が水分を保持することでハリと弾力がうまれて、顔のたるみ改善に効果が期待できます。基礎化粧品を選ぶ際には、ヒアルロン酸が配合されたものがオススメです。
ナイアシンアミド:
ナイアシンアミドはビタミンB群の一種です。ナイアシンアミドは肌の改善に効果的であることされていて、肌の「シワやたるみの予防」をはじめ、「保湿効果」や「色素沈着の改善」などに効果が期待されています。また、抗酸化作用もあるため、肌の老化を防ぐ効果も期待できます。
ビタミンC:
ビタミンCは、コラーゲンの生成を促進する水溶性のビタミンです。人は、自分でビタミンCを合成することができないため、サプリメントや食品などから摂取する必要があります。
摂取して肌の弾力性が高まることで肌の顔のたるみ改善が期待できます。また、肌の美白効果も期待できると、肌にいいことずくめなので積極的に摂取していきたい成分です。
ピーリング成分:
アルファヒドロキシ酸(AHA)、グリコール酸、サリチル酸などのピーリング成分で古い角質を取り除くことで、肌のターンオーバーが促され、肌のハリや弾力改善を期待できます。
上記に挙げた成分を含むスキンケア製品を積極的に採用することで、顔のたるみ改善に期待ができます。ただし、改善効果が現れるには個人差があることを念頭において、時間をかけて気長に実践していきましょう。
たるみ改善②表情筋を鍛えるストレッチをする
顔のたるみの原因となる表情筋を鍛えるストレッチをご紹介しましょう。いまからすぐに始められて、短時間でできます。ぜひ日々のスキンケアのルーティンに取り入れてみてください。
ストレッチ① 「あいうえお」フェイスストレッチ
「あいうえお」フェイスストレッチは、表情筋を鍛えて顔のたるみ改善します。特別な道具は必要ありません。ぜひ試してみてください。
<あいうえおフェイスストレッチの手順>
ステップ1. 背筋を伸ばした姿勢でリラックスして座ります。
ステップ2. 口を開けずに、あいうえおと大きく発声してください。このとき、母音の発声を意識して、口や舌の筋肉を動かすようにしましょう。
ステップ3. 同じように、か行を順番に大きく発声していきます。あ行の場合は母音でしたが、今度は音の発声を意識して、口周りの筋肉を動かすイメージです。
ステップ4. 1から3を3回程度繰り返します。
このストレッチでは、顔のたるみ改善のポイントとなる表情筋を鍛えることができます。表情筋を鍛えることで血行が良くなり、肌のハリや弾力の改善効果にも期待できます。同時に口の周りの筋肉「口輪筋」も鍛えられるため、顔のたるみのサインでもあるほうれい線や二重あごの改善効果も期待できます。
ただし、力を入れすぎると筋肉痛を引き起こすこともありますので、まずは無理のない力加減で筋肉の伸びを意識しながらゆっくり行いましょう。
ストレッチ②唇運動ストレッチ
唇運動ストレッチは、「口輪筋」を鍛えることで口元のたるみやしわを改善するストレッチです。
<唇運動ストレッチ>
ステップ1.口を大きく開けて、唇を引き上げた状態を5秒間キープしましょう。これを5回繰り返します。
ステップ2.口を半開きの状態にして唇を左右に交互に引っ張ります。引っ張った状態を5秒間キープしたのちに同様に反対方向も行います。これを5回繰り返しましょう。
ステップ3.口を大きく開けた状態で、上唇を下唇の上に重ねた状態を5秒間キープしこれを5回繰り返しましょう。
このストレッチを毎日継続すれば、口周りの筋肉が鍛えられ口元のたるみやしわの改善が期待できます。先ほどのあいうえおストレッチと同様に無理のない力加減で行いましょう。
たるみ改善③食生活を改善する
顔のたるみを解消するためには、ストレッチや基礎化粧品だけでなく食事の管理と改善も大切です。バランスの良い食事を基本にしつつ、特に以下の3つの成分を含む食材を積極的に摂りましょう。
・タンパク質を摂る
顔のたるみ改善には、タンパク質を積極的に摂取することが効果的とされています。
タンパク質は、肌や筋肉、骨などの主要な構成成分であり、不足すると顔にたるみやシワなどが生じさせることがあります。
また、タンパク質を摂取することで、コラーゲンやエラスチンの合成を促し、肌のハリや弾力性を保つことができます。
肉、魚、卵、豆類、乳製品、大豆製品など、タンパク質が豊富に含まれる食品をバランス良く摂るようにしましょう。効率良く摂取するには、アミノ酸の種類や含有量が多く、吸収率も高いと言われている動物性のタンパク質が適しています。
ただし、過剰なタンパク質の摂取は、肝臓や腎臓の負担になりますので、取り過ぎには注意しましょう。
・ビタミンCを摂る
ビタミンCは、肌のハリと弾力を保つために必要なコラーゲンの生成に必要不可欠です。コラーゲンは、皮膚や筋肉、骨などを構成するタンパク質の一種で、たるみやしわの改善に欠かせません。
ビタミンCを多く含んでいる食品としては、オレンジやグレープフルーツ、レモン、イチゴ、ブロッコリー、トマトなどが挙げられます。
ただし、過剰摂取をすると、下痢や腹痛などの原因になりますので注意が必要です。そして、ビタミンCの水溶性ですので水で洗いすぎると肝心の成分が流れ出してしまいます。また加熱にも弱いので、ビタミンCを含む食品はできるだけ成分を保持した調理法を用いて摂るようにしましょう。
・ビタミンEを摂る
ビタミンEは、抗酸化作用に優れており、細胞や組織を酸化から守る働きがあります。
顔のたるみ改善には、肌の老化を防ぐことが大切で、ビタミンEが効果的とされています。また、ビタミンEは、肌の水分保持力を高め、乾燥やシワの改善にも役立ちます。ビタミンEは、アーモンドやアボカド、ひまわり油などの植物油に多く含まれているため、積極的にこれらの食品を摂るといいでしょう。
たるみ改善④適度な運動を行う
顔のたるみ改善には、適度な運動が効果的とされています。
顔の筋肉を鍛えることで、たるみやシワの改善につながります。また、全身の筋肉を鍛えることで、代謝が活性化され、肌の新陳代謝が促進されます。
特におすすめなのが、有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、自転車など)です。運動によるストレス解消が肌のトーンアップにもつながると効果があるとされています。
運動が苦手という方は、ストレッチ、ヨガなど低負荷の運動から始めて、自分の体調を見ながら徐々に負荷をかけていきましょう。過度な運動はかえって肌の老化を早めてしまい、顔のたるみ改善のためにならないので注意しましょう。
たるみ改善⑤質のよい睡眠を摂る
顔のたるみ改善には、質のよい睡眠を摂ることが重要です。睡眠不足は、肌の老化を促進し、たるみやシワの原因になります。
また、睡眠中に体内で分泌される成長ホルモンは、肌の修復や再生に必要です。睡眠不足だと十分に分泌されず不足することになります。
質のよい睡眠を摂るためには、就寝前のスマートフォンやパソコンの使用を避け、適度な運動や入浴など、リラックスして入眠できる環境づくりが効果的です。
また、寝具や枕の選び方にも注意して、睡眠の質を向上させることも大切なポイントです。
たるみ改善⑥プロの手に委ねるのも近道
すぐ始められる、顔のたるみを改善するためのセルフケアをご紹介しましたが、もし「セルフケアをする時間がない」「セルフケアが上手にできない」と不安だったり、あるいは。すぐに顔のたるみを改善したいとお思いでしたら、小顔矯正のサロンを訪れて、プロの手に身を委ねる方法もあります。
小顔矯正のサロンなら、顔の仕組みを知り尽くしたプロが、適切な施術で顔のたるみ改善を叶えてくれます。
お一人お一人の顔のコンディションにあわせて最適な施術をしてくれますし、今回ご紹介したようなセルフケアもライフスタイルにあわせて提案してくれます。
美容整形とは違い、メスを使わずに顔のたるみ改善が期待できるので、手術に伴う不安はもちろん、痛みやダウンタイムとは無縁です。
まずはご自身の顔のコンディションをプロに相談して、実際に施術の効果を体験してみるのも顔のたるみ改善の近道です。
まとめ
今回は顔のたるみ改善についてご紹介しました。
顔のたるみの原因は、老化によるものや紫外線など外的要因です。
今回ご紹介した、顔のたるみを改善するためのストレッチや、予防するための生活習慣の改善方法を参考にして、若々しい顔のツヤと肌を取り戻しましょう。
すぐに顔のたるみを改善したいという方は、お気軽に美cuolまでご連絡ください。
累計10万人以上の女性を“若返り小顔”に導いてきた実績を持つ当店では、熟練の技術によりあなたのお悩みを解消します。
一度でたるみを解消へと導くオリジナルメソッド「小顔王子式小顔術」で、小顔整形級の引き上がったフェイスラインを目指せますので、どうぞお気軽にご相談ください。